お知らせ詳細
2019.08.23 教育
第3回のむら復興まちづくりデザインワークショップを開催しました【2019年7月23日(火)】
環境デザイン学科では「平成30年7月豪雨」の被災地に対する復興支援活動を行っています。この一環として、西予市野村地区を対象とする「復興まちづくりデザインワークショップ」を西予市復興支援課・東京大学と共同実施しています。
今回は前回議論した「肱川とその周辺の整備・活用」「商店街の活性化」「野村の文化の継承と観光」「日常生活サービスの維持・更新」のうち、「肱川とその周辺の整備・活用」を取り上げ、その方向性について具体的な議論をいたしました。多くの意見が飛び交い、ファシリテーターを務める学生も大忙しのワークショップとなりました。
次回は8月下旬に「商店街の活性化」をテーマとするワークショップの開催を予定しております。
※第1回ワークショップの様子はこちらを、第2回ワークショップの様子はこちらをご覧ください。
- 東京大学の萩原先生による「川まちづくり」の事例紹介
- 地図に書き込みながら意見をまとめている様子
- 各グループの発表を聞き、意見を共有している様子
- 最後に「良い!」と思うアイデアに投票