お知らせ詳細
2020.01.30 教育
産業マネジメント学科プロジェクト演習報告会を実施しました【2020年1月29日(水)】
産業マネジメント学科では、2020年1月29日(水)に3年生を対象としたプロジェクト演習報告会(ポスター発表)を実施しました。
当日は、社会の様々な課題について、学生たちがこれまでゼミ活動の中で行ってきた文献調査やフィールドワークなどを通じて多面的視点から論理的に考察して導き出した結論を、ポスター展示、報告、質疑応答を通じて発表しました。その後、学生投票による学生賞に3つのゼミを(同点のため)、また教員審査による優秀賞に2つのゼミ、最優秀賞に1つのゼミを選出し、それぞれ表彰しました。
これらのプロジェクト演習に対して様々なステークホルダーの皆さまにご協力いただきましたことに厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご理解・ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
報告題目一覧
・ テキストマイニングを活用した越境EC販売促進策の提案
・ RDFのこれまでと今後について
・ ブロックチェーンの地域における適応可能性
・ 必見!理想の人材像~ミスマッチゼロを目指して~
・ キャッシュレス決済におけるJ-Coinの立ち位置
・ 松山市中心部に向けた新しい共同配送システム(CSDモデル)の提案
・ 女性が管理職になろうと意欲をもてる組織とは? ~男女間の「競争」に関する選好の差異がキャリア意識に与える影響~
・ 体験型タイムトリップツアー -内子・大洲レトロ旅-
・ 内子古民家ツアー
・ 地域の公私企業と若者の就業意識
・ 条件不利地域におけるインバウンド観光の現状
・ 愛媛県内における移住促進政策
- 学生が発表する様子
- 学生が発表する様子
- 表彰式の様子