企業基本情報
- 社名
- アザース株式会社 AZ-EARTH CO., LTD.
- 所在地
- 愛媛県松山市松前町2丁目6-11
- 設立
- 2007年
- 事業概要
- 飲食業(ラーメン・つけ麺など)
- 年商
- -
- 従業員数
- 45人(2024年)
中国(香港含む)、タイ、スロバキア、アメリカ、イギリスでの店舗展開
今や、日本の国民食を超え、世界的な知名度を有する日本食となったラーメン。そのラーメン屋を志すきっかけとなったのが海外渡航だとしたら、どこか不思議な縁さえ感じる。今この瞬間も、日本で、世界各地で、ラーメンを求める人々の胃袋を満たしているのが、愛媛県松山市で産声をあげた「周平」をはじめとする店舗展開を続けるアザースである。
当社社長はかつて、ワーキングホリデー制度を利用してニュージーランドへ渡航した。渡航に際して明確な目的はなく、またそれまではラーメンと深い関わりはなかった。しかし、現地で生活のためにラーメン店でアルバイトを始めたことが、現在の業務につながっている。2005年に個人事業主として1号店を出店し、2007年に現組織となった。アザースという企業名は、当時の大学生アルバイトの口ぐせに由来するが、会社の英語表記となる「AZ-EARTH」とも相性が良かった。社長の前職は利き酒師であり、飲食店経営を始めるにあたっては、もてなしの心を知るために茶道を学んだ。これらの経験がそのまま店舗経営に生かされたかどうかは不明であるが、客の導線とスタッフの導線の両方を重視した店舗づくりが奏功し、次第に店舗数が増加した。
店舗展開においてはフランチャイズ契約も実施しているが、それは仲間(賛同人)づくりであり、加盟店もまた客であるとの意識を持っている。店舗スタッフに対しても、それぞれの適性を見つけ、それを生かして働くことができるように接している。
また、愛媛県発祥企業であることから、国内外の店舗のいずれでも、容器に砥部焼を採用していることも特徴の一つである。
海外進出のきっかけは、現在、香港の現地パートナーとなっている人物が、当社店舗で食事して味を気に入り、香港でも同じ味の店舗を出したいと打診してきたことであった。しかし香港1号店を出店した2012年時点で、香港には愛媛県企業の飲食店は存在せず、手探りの進出であった。その後、香港での事業は順調であったが、デモやコロナ禍の影響によって、経営が不安定化し、社長自ら現地入りして改善に取り組んだこともあった。コロナ禍では、中国でのロックダウンの影響が上海店にも及び、営業はおろか、現地との連絡も取れない時期すらあった。
店舗スタッフは現地採用であるが、開業当初は当社従業員1人を現地スタッフに加えている。ただし、2020年に開業したスロバキアの店舗はヨーロッパ1号店であったものの、コロナ禍と重なり、現地入りさせた従業員は数ヵ月で帰国させざるをえず、他国で計画されていた別の新規開店がほぼ白紙状態になったこともある。コロナ禍が収束を迎えてからは、アメリカやイギリスでの出店を実現している。
海外での出店は1ヵ国開拓するだけでもハードルは高く、とくに国ごとの法律や物流面での違いに対応しなければならない。このような違いは、社長自身の渡航の際に肌身で感じられたこととも共通している。そのため、若い人には少しでも海外に興味があるならば、最初から明確な目的がなくてもすぐにでも海外に行ってもらいたい。それは、帰ってきたときに自身が生まれ育った国を、「日本」というくくりで客観的に見ることができるようになるからである。