お知らせ詳細
2021.07.20 教育
産業イノベーション学科がロボ教材を用いた参加型公開授業を実施しました【2021年7月14日(水)】
2021年7月14日(水)、四国中央市教育委員会及び新宮小中学校との協働により、ロボ教材を用いた参加型公開授業が実施され、産業イノベーション学科ものづくりコース2年生11人が補助として参加しました。
機材はレゴ社製のマインドストームと、今年から1人1端末「GIGAスクール」策で支給されたクロムブックとScratchを初めて利用しての実施となりました。午前の部(中学生対象)では、「数学」との連携を意識して「変数」を使い、カラーセンサーで色を認識・記憶し、同じ色まで移動するプログラムの作成にチャレンジしました。午後の部(小学校6年生対象)では、新宮小学校以外の児童も参加し、グループでの協働作業により、ロボットの製作とプログラムの作成を行いました。時間内に調整して上手く動いたチーム、上手く動かなかったチームとそれぞれでしたが、ものづくりの楽しさ、プログラミングの考え方、友人とのやり取りなど、多くのことを学ぶ機会となったと考えています。
- プログラミングの説明をする学生(中学生)
- 動作確認の様子(中学生)
- 組み立て作業(小学生)
- 組み立て作業(小学生)