学部・学科紹介動画

愛媛大学 社会共創学部および各学科の紹介動画です。映像を通して愛媛大学 社会共創学部について、より詳しく知ることができます。

※「学部長メッセージ」は準備中です。

学部紹介

学部紹介

社会共創学部 副学部長 井口 梓

社会共創学部での3つの学びのポイント(文理融合の多彩な教育、実践プログラム、未来を創るキャリア教育)をご紹介します。

学科紹介


産業マネジメント学科

産業マネジメント学科紹介

地域経済を構成する企業・住民・自治体などの要素と、企業を構成するヒト・モノ・カネ・情報といった経営資源について学ぶと同時に、これらを実社会で適切にマネジメントする能力を養うために、地域産業や地域企業と連携して各種プロジェクトの実践を行います。これらの教育を通じて、企業・組織を共に盛り上げ、事業を共に革新する人材を育成します。

産業マネジメント学科
学科長 曽我 亘由

産業マネジメント学科の授業ピックアップ

産業マネジメント学科の特色ある授業から「初年次プロジェクト演習」についてピックアップして短編動画で紹介します。

産業マネジメント学科の研究紹介

産業マネジメント学科には、様々な研究に取り組む教員がいます。ここでは、地域商業論が専門の山口信夫先生の研究を覗いてみましょう。


産業イノベーション学科

産業イノベーション学科紹介

農学系・工学系の学問領域を踏まえた新たな教育体系をベースとし、愛媛県の特色でもある水産業・紙産業・ものづくり産業を中心とした教育を通じ、日本の産業社会において、技術・技能、経営に関して改善提案できる、未来の産業を切り拓く人材を育成します。

産業イノベーション学科
学科長 山本 智規


環境デザイン学科

環境デザイン学科紹介

自然科学と社会科学の両方を含んだ文理融合教育の下、自然環境や社会環境の総合的デザインに関わる実践的な知識や技術に基づいて、地域社会が抱える危機を捉え、人と自然が共生する持続可能な地域社会を共に築き上げる人材を育成します。

環境デザイン学科
学科長 羽鳥 剛

環境デザイン学科の教員と多彩な研究

環境デザイン学科には、自然環境と社会との望ましい関係性を構想できる感性を身に付け、その実現のために必要な調査・計画・管理に関わる知識と技能を修得する「環境サステナビリティコース」と、まちづくりや地域防災の現場実務に学生自らが参画し、そこでの活動を通じて実践的な知と技能を養う実践的教育を行う「地域デザイン・防災コース」があります。それぞれのコースの特徴と教員の研究内容についてご紹介します。


地域資源マネジメント学科

地域資源マネジメント学科紹介

地域資源マネジメント学科は、農山漁村、文化・観光、スポーツ・健康に関する幅広い専門知識及び研究能力、並びにこれら資源を実社会で活用・創造等ができるマネジメント能力を養い、多様な地域のステークホルダーとの協働を通して地域の資源を活かした活動を行います。このような実践的な教育方法を通じて、農山漁村の振興・地域の文化資源の発見と活用・スポーツの活性化と健康保持増進を担う人材を育成します。

地域資源マネジメント学科
学科長 寺谷 亮司

農山漁村マネジメントコースの「教員の紹介」

現在の農山漁村マネジメントコース教員は5名。研究背景、教育内容、活動、趣味など、幅広い角度からインタビューを行いました。教員の何気ない普段の1コマから、農山漁村マネジメントコースの堅苦しくないムードを感じ取ってください。

農山漁村マネジメントコースの「授業の紹介」

農山漁村マネジメントコースの特徴は実習が多くあること。ここでは、カリキュラム全体の紹介とともに、実習の一部を紹介します。自分の興味関心をキャンパスの外での学びと積極的に結びつけましょう。

農山漁村マネジメントコースの「学生の実感」

農山漁村マネジメントコース所属学生2人が、志望動機、愛媛大学や農山漁村マネジメントコースのイメージ、勉強、将来の夢について率直な感想を語っています。リラックスした雰囲気の中で出た言葉から、あなたがどのような大学生活を送りたいかを想像してみてください。

農山漁村マネジメントコースの「求める人材」

目標がある人、積極性がある人、好奇心と探究心を持った人、柔軟性と素直さを持った人、などなど。在学生、卒業生、教員それぞれに求める人材像をうかがいました。そして、多様な人材とともに輝きたい人も待っています。

農山漁村マネジメントコースの「就職・進学」

卒業生(大学院進学、和牛肉の生産販売)と、就職活動を終えた在学生の3人にインタビューを行いました。就職活動や就職後に、愛媛大学や農山漁村マネジメントコースで学んだことがどのように役立っているのかを語ってくれています。

文化資源マネジメントコース紹介

歴史的な文化遺産の発掘や保存に関わる「文化遺産領域」、都市や農村の文化を観光に活かす「観光文化領域」、地域文化をまちづくりに活用する「まちづくり領域」の3領域から学ぶ文化資源マネジメントコースについて紹介します。

スポーツ健康マネジメントコース紹介

地域の子どもから高齢者、障がい者を対象とした講義、実技科目に加え、自治体等が行うスポーツプロジェクトへの参加など、多彩な活動を展開し、実践的能力や指導力等を身に付けるスポーツ健康マネジメントコースについて紹介します。