お知らせ詳細
2017.05.12 教育
インターンシップ入門事前指導(第4回目)
平成29年5月10日(水)に、 インターンシップ入門の事前指導、第4回目を実施しました。
今回は、営利法人と非営利法人でご活躍の方々2名をゲストスピーカーとしてお招きし、それぞれの職場の様子をお伺し、 授業目的である「働く」ことについて学生間で理解を深めることを目的としています。
営利法人からは、株式会社平野 森松千晴様を、非営利法人からは、NPO法人NEXTCONEXION 代表理事 越智大貴様にお越しいただき、 曽我教授司会の下、パネルディスカッション形式で授業を進めました。

学生の質問に答える森松氏
学生から出された、
「どのようなときにやりがいを感じますか?」
「社会で求められている人材はどのような人ですか?」
といった質問に対し、ゲストスピーカーからは、
「好きなことを仕事にしたので、やりがいは常に感じる。けれども、思った通りにならないことも多いし、好きなことを仕事にした瞬間に、それは仕事として取り組まなければならなくなる。」
「職場は、人と人が接する場なので、やはり明るくて素直な人が好まれる。企業もそうした人材を求めている」
といった回答がありました。

学生に質問する越智代表理事
また、ゲストスピーカーからは、
「インターンシップを通じて、実習先が どのような企業であるか、どのような働き方をしているかしっかり見てきて欲しい」
「仕事の愚痴だけでなく、何のために働いてるのかまで話し合える友達を学生時代に作ることが大事」
など、インターンシップや学生生活にも役立つ アドバイスをいただくことができました。
学生は、引き続き6月まで事前指導を受け、 8月~9月の間で各実習先にて実習を行う予定です。