授業紹介

社会共創演習Ⅰ

授業の目的と概要

学修ポートフォリオに基づく振り返り

産業マネジメント学科の社会共創演習Iは、学修ポートフォリオ(eCrip)を用いてこれでまの正課教育、準正課教育、正課外学習の成果の振り返りを行うとともに、大学生活で身に付けるべき知識・技能や資質能力について、この科目の履修時点での習得・獲得状況を確認し、これからの学修目標を設定するものです。また、就職活動をスタートする3年次に開講される必修科目であることから、将来のキャリアデザインを構築するために必要な情報を共有し、卒業後を意識した大学生活へと導くものです。

学修成果の確認と今後の計画

キャリアデザインの描き方

第1回目には、学科のディプロマポリシーを意識しながら、これまでの学修成果、特に正課学習の単位修得状況およびGPAの確認と今後の学修計画を立てます。また、第2回目には産業マネジメント学科での社会共創演習IIの履修条件となる資格取得のポイント制度についてあらためて説明するとともに、これまでの資格ポイント取得状況および今後の取得計画を各自でチェックシートに記入して確認します。
第3回目には、インターンシップを含めた今後の就職活動(民間・公務員)に向けて、社会が求める人材像、能力や心構え、企業説明会、面接等の実施スケジュール等の確認を行うとともに、各自のキャリアデザインを構想し、3年次の活動計画を検討します。

思考スキル測定のためのアセスメント・テスト

アセスメントテストのガイダンス

第4回目には、アセスメント・テストを受検します。
このテストは、学びの成果を検証するための大学生向けの思考スキル測定アセスメントで、3つの思考力である「批判的思考力」「協働的思考力」「創造的思考力」を測定するものです。
受検結果は即座にフィードバックされ、個々人の今後の自己分析や学修計画に活用できます。

各ゼミでの取り組み

第5回以降は各プロジェクト基礎演習(ゼミ)の教員が個別に実施し、eCripの確認・追加・改善や、より具体的な学修計画の作成、見直しを含めた学習指導、学生生活指導を行います。