お知らせ詳細
2018.06.28 その他
愛媛大学附属中学校の生徒に対し職場体験学習を実施しました【2018年6月27日(水)、28日(木)】
平成30年6月27日、28日の2日間、愛媛大学附属中学校の職場体験学習で2人の生徒さんを受け入れ、社会共創学部事務課総務チームの業務と、教員の秘書の業務を体験していただきました。具体的には、電話・来客応対、実験室の管理、ホームページ記事の作成、伝票のファイリング、掲示板整理、会計伝票のデータ入力などの業務を実際に行っていただきました。2人とも業務の習得が早く、会計データの入力はどんどんスピードをあげて数をこなしていました。初めての名刺交換や電話応対にも、緊張しながらも挑戦することができました。どの業務も真剣に取り組む姿が印象的でした。お疲れ様でした!
以下、体験学習をされた生徒さんからの感想です。
- 2日間という短い間でしたが、社会共創学部事務課総務チームの業務と教員の秘書の業務を体験させていただきました。初めて行う仕事で緊張しましたが、とても良い経験になりました。今回の職場体験学習を通して自分の知識の幅を広げることが出来たと思います。有り難うございました。(田中)
- 昨日と今日の職場体験学習で人と話すことは、面白いなと思いました。他にも新しい人と会話して人と話すことが得意になったかなと思いました。榊原研究所で先生とお話したときは、水銀の面白い話を聞けて良かったです。そして、社会共創学部の事務の仕事では、すごく人が、フレンドリーで面白かったです。この経験をこれからの学校生活に活かせるよう努力したいです。(竹内)
- 社会共創学部長と名刺交換
- 榊原教授とスカイプで対談
- 実験室整備
- 図書の受け取り
- 会計システム操作
- 会計データの入力業務