お知らせ詳細
2025.08.29 教育研究
準正課プロジェクト「離島の環境問題プロジェクト2~地域資源の利活用の視点から~」を実施しました②【2025年8月24日(日)~8月27日(水)】

待ちに待った夕暮れ
2025年8月24日(日)~2025年8月27日(水)にかけて、忽那諸島・中島地区熊田の砂浜に再訪し、前回に引き続き、流木を使ったカフェの設営を行いました。
今回は砂浜に漂着する様々なものを活用して、カフェで使う椅子や看板、サンシェードを設置しました。株式会社忽那水軍の指導を受けながら、充電式の電動ドリルやのこぎりを使ってサンシェードがバランス良く機能するように組み立てたり、貝殻を活用して看板を装飾したりしました。
この場所の特徴として、前回と同様に浜辺には発泡スチロールの粒など、海洋プラスチック問題の原因となる漂着物が多くみられました。特に、漁具由来とされる風化した発泡スチロールは、潮の満ち引きよりも高い位置にある海浜植物が育つ場所に吹き上がり堆積していたので、それらの清掃も行いました。
そのような課題を意識する一方で、近くの岩場ではカメノテや岩ガキなどが繁殖しており、水路に取り残されたサバも発見するなど、海洋資源の豊富さも感じることができました。
中島の熊田地区の「シーサイドカフェ」は10月中旬まで営業延長となりました。宿泊場所を確保して、日が沈む時間帯にぜひお越し下さい。
- 看板(隣のパン屋さんでテイクアウトした方が座りに来ていました)
- 熊田の浜を熊手で清掃