お知らせ詳細
2025.07.22 教育
産業マネジメント学科開講授業「初年次プロジェクト演習」で株式会社フジ、株式会社えひめ飲料へ最終提案を行いました【2025年7月8日(火)、2025年7月15日(火)】
産業マネジメント学科1年生必修科目である「初年次プロジェクト演習」では、7月8日に株式会社フジへ、7月15日に株式会社えひめ飲料へ、2クラスの各6班、12グループに分かれて課題解決策の最終提案を行いました。
株式会社フジの「フジグラン松山で客数を上げる取り組みを考えましょう」については、実際に現地に行ったり、他で行われているイベント、利用されているアプリなどを調べたりして、実施曜日や時間、参加人数、協力団体、雇用の問題、広報の仕方など、理由に基づいた具体的な提案がなされ、学生評価及び審査員による1位のチームが発表されました。
株式会社えひめ飲料の「もし、『ポンジュース800ml』を1000円で販売した場合、手に取ってもらえる方法を提案してください!」については、他のジュースと比較したポンジュースの特徴に注目したり、あまり知られていない取り組みの認知度を上げて価値を高めたり、新たな販路拡大や、広報に繋げるものなど、様々な観点からの提案がなされ、学生評価1位及び、審査員から1位、2位のチームが発表されました。
課題提示、グループワーク、一次提案、それを受けての修正グループワークと、非常にタイトな期間設定の中、いずれのグループも、経営について学習した理論を用いたり、細かいところまで検討したり、プレゼン資料を工夫したりと、真剣に取り組み、最終発表を迎えることができました。1年生から実際の企業課題について取り組み、忌憚のない意見を受け止め、堂々と成果を発表したことは、学生の大きな成長につながったと思います。
株式会社フジ及び株式会社えひめ飲料の皆様、初年次プロジェクト演習に多大なご協力をいただき、本当にありがとうございました!
初年次プロジェクト演習について、詳しくはこちら
- 株式会社フジへの発表の様子
- 株式会社フジからの講評の様子
- 株式会社えひめ飲料への発表の様子
- 株式会社えひめ飲料からの講評の様子