お知らせ詳細
2018.07.27 行事
「社会共創コンテスト2018」表彰式を開催しました【2018年7月21日(土)】
平成30年7月21日(土)、愛媛大学南加記念ホールにて「社会共創コンテスト2018」表彰式を開催しました。
「社会共創コンテスト」は社会共創学部と伊予銀行が共催するコンテストであり、身近にある地域課題の中で「自分自身」の立場からできること、できそうなことを見つけ出し、解決につなげていくことを多くの高校生のみなさんに実感していただくことを大きな目的としています。今年は昨年を大きく上回る151作品の応募がありました。
表彰式は愛媛大学 大橋裕一学長、伊予銀行 大塚岩男頭取の挨拶で開会となり、初めにグランプリ、準グランプリに輝いた4組の受賞者によるプレゼンテーションが行われました。それぞれの活動成果や研究成果、今後の展望など、A4用紙4枚の作品には収めることができなかった熱い思いを語っていただきました。次に、社会共創学部生からもプロジェクト発表を行いました。
続いて奨励賞、特別賞、準グランプリ、グランプリ受賞者の表彰が行われ、徐祝旗 社会共創コンテスト実行委員長の挨拶をもって表彰式は閉会となりました。
「社会共創コンテスト」は来年度も引き続き実施します。数多くのご応募をお待ちしております。
(参考)
社会共創コンテストについてはこちら
社会共創コンテスト2018受賞作品はこちら
- 【地域課題部門グランプリ】岐阜県立岐阜農林高等学校 左合まなみさん、藤澤玲花さん、細野若菜さん、馬渕柊也さんによる発表 作品名「先哲の知恵を未来へつなげ ~ジビエと幻の唐辛子プロジェクト~」
- 【研究・探究部門グランプリ】愛媛県立宇和島東高等学校 幸田美咲さん、浅井明日さんによる発表 作品名「地震避難シミュレーションから本校の課題を考察する-1次元セルオートマトンを活用して-」
- 【地域課題部門準グランプリ】東京学芸大学附属国際中等教育学校 塩津麻央さんによる発表 作品名「「地域で支えあう社会」で母子家庭を支える」
- 【研究・探究部門準グランプリ】香川県立観音寺第一高等学校 野口理紗さん、松本三穂さん、井上瑛人さんによる発表 作品名「紙で命を守る~段ボールを使った防災用具の開発~」

表彰者記念撮影