
社会共創コンテスト2017

初めての実施となった「社会共創コンテスト2017」にたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。
いずれの作品も、高校生のみなさんの熱い想いが伝わるものばかりでした。
その素晴らしい応募作品の中から、見事入賞された22作品を発表いたします。
GRAND PRIZEグランプリ
地域課題部門
- 伝統的なお酢産業再興作戦 ~ 日本独自の発酵産業の文化的・科学的価値~
- 小山 絵凪 [愛媛大学附属高等学校]
研究・探究部門
- 讃岐うどんが海を汚さないために
- 秋山 舜 中村 健吾 山口 侑華 [香川県立観音寺第一高等学校]
SECOND PRIZE準グランプリ
地域課題部門
- エコdeヘルシータウン恵那・山岡を元気に! ~ 寒天で町おこしを・・・~
- 山口 瑞貴 遠山 佳希 中島 優樹 [岐阜県立恵那農業高等学校]
研究・探究部門
- 日本の幼児教育内容をカンボジア保育士に動画で伝える事は有益か?
- 岡崎 修久 工藤 諒万 安廣 佳織 時光 孝汰 [岡山学芸館高等学校]
SPECIAL PRIZE特別賞
- 記憶から記録へ、そして記録から記憶へと ~過去の巨大地震を伝える~
- 武智 優 [愛媛県立伊予高等学校]
- ミルクイ貝の成長に及ぼす養殖基質の影響
- 福村 征竜 [山口県立周防大島高等学校]
ENCOURAGING PRIZE奨励賞
地域課題部門
- 「商工連携」と「家庭科」で挑戦する ものづくり・まちづくり ~ 伝統工芸品「柳井縞」の地域ブランド化に向けて~
- 関永 佳奈実 中岡 祥乃 森田 愛菜 坂野 日菜 新田 実桜 倉増 紗希 [山口県立柳井商工高等学校]
伊東 澪南 俵 絵里奈 岡本 美歩 城市 遥香 [山口県立厚狭高等学校] - 世羅茶復活プロジェクト 地域の新たな資源 ~ 世羅茶花を世界に広げよう~
- 嶽 太智 木城 勇人 是竹 海音 谷川 雅哉 西尾 伊織 福原 奈緒 藤谷 将太 矢口 晃太 [広島県立世羅高等学校]
- 商店街を町の顔に!
- 森実 夏海 [愛媛県立川之江高等学校]
- 伝統産業の後継者不足を解決する移住希望者とのマッチングサイトの可能性 ~「リクナビtrad」は日本の伝統産業の救世主になるか~
- 藤原 麻希 [岡山学芸館高等学校]
- いなか者の野望 ~エコストーブを使った小型発電の取り組み~
- 江森 圭介 難波 翔大 村上 倖大 松田 宗一郎 [岡山県立真庭高等学校]
- 中山間地域の高齢者が安心して暮らせるサービスについて
- 白幡 直也 上西 倫太朗 [広島県立庄原実業高等学校]
- 「愛媛の伝統工芸品を全国に発信!!2017えひめ国体ガチャガチャ大作戦」 — 愛媛の心を伝えたい 愛媛の心を応援したい—
- 北尾 綾乃 [愛媛県立北条高等学校]
- 廃校のプールを利用した毒なしフグの養殖
- 江上 陽大 [愛知真和学園大成高等学校]
- Twitterを活用した地域コミュニティの継承 ~伝統行事をまもる意義とは~
- 武村 拓弥 [愛媛県立三島高等学校]
- USHIONI ~牛鬼で宇和島の未来を救え~
- 芳谷 華林 宇都宮 梨那 鶴井 遼 中島 稜巌 [愛媛県立宇和島南中等教育学校]
- みんなで詠媛!! ~ 愛媛を詠もうプロジェクト~
- 森野 莉穂 [愛媛大学附属高等学校]
- 人の集まりをデザインする
- 藤岡 祐太 [愛媛県立松山西中等教育学校]
- Welcome to Matsuno
- 山田 真梨子 [愛媛県立北宇和高等学校]
研究・探究部門
- 風早 HOP!STEP!!JUMP!!! HOJO NEW CRAFT 風早焼
- 越智 鈴菜 村上 穂香 [愛媛県立北条高等学校]
- 食品着色料の色変化と応用
- 新﨑 怜 [愛媛大学附属高等学校]
- アコヤガイ貝殻粉末による水質浄化 ―産業廃棄物の有効活用―
- 梅村 ひとみ 大加田 華実 中村 理紗 栗木 裕梨 [宇和島東高等学校]
審査委員長総評

愛媛大学社会共創学部長
西村 勝志
「社会共創コンテスト2017」に、北の東北から南の九州まで、多くの高校生から118点ものご応募を頂き、誠にありがとうございました。この場を借りて感謝申し上げます。高校生のアイデアや研究成果いっぱいの作品は、審査員の魂が揺さぶられるほどの、本当に素晴らしい作品ばかりでした。皆さんが自分のこととして主体的に地域の問題等を考え、仲間と一緒に研究調査を遂行する姿に、輝く未来がを予感させられます。入賞作品の選考では、審査員皆が大いに悩み、苦渋の決断の末、特に素晴らしい22作品を選考するに至りました。引き続き来年もまた、新たな高校生の挑戦を期待するとともに、社会共創の新たな「たまご」たちと出会えることを楽しみにしています。